
先ずは中国と日本の食文化についてのお話をします。
日本人の「今日はいいお天気ですね!」と同じような挨拶の言葉として、中国では親しい人同士が顔を会わせると「ご飯食べました?」と言う言葉がごく自然に出て来ます。もちろん、「ご飯食べました?」がイコール「こんにちは」ではないですし、皆さんがよくご存知の「ニーハオ」がイコールすべて「こんにちは」というわけでもありません。「ニーハオ」が中国人の挨拶言葉であることは間違いありませんが、どちらかといえば少し「よそゆき」の言葉であって、親しい人同士ではあまり日常的には口にしないようです。
「ご飯食べました?」と挨拶をするところからみても、中国人の「食」への関心の深さがあらわれていると思います。関心と言うよりは、中国の「美味しいものに対する追求」かもしれません。
中国では「四つ足のものは机以外、飛ぶものは飛行機以外、水中のものは潜水艦以外なら何でも食べる」と言われるほど材料がたくさんあることはもちろんですが、凝った料理法も中国料理の特徴かもしれません。
日本料理も凝っていると言われますが、それはむしろ食べるより目で眺めて楽しむと言う芸術の世界のような気がします。
次回は、28日予定です。